SSブログ

シャオミ 世界最速1兆円IT企業の戦略 感想 [読書]

みなさんシャオミという会社をご存知でしょうか?
中国のインターネット事業を手がける会社で、Facebookよりも、Appleよりも、Googleよりも早く1兆円の企業価値となった企業です。あまり日本では知られていないですが、この会社、かなり学ぶべき戦略が多い会社でした。本の内容を簡単にご案内します。

シャオミ.jpg

1. シャオミ会社概要
雷軍(レイジュン)というCEOによって2010年4月6日に設立されました。現在は社員数7000人名。インターネット、総合家電メーカーの事業を手がけ、Just for Fans(ファンのためだけに)というスローガンで経営しています。現在は総合家電も事業に入れていますが、始めはスマホ事業からのスタート。その後ネットワーク効果でスマホから家電、保険、ITなど様々な事業に展開した経済圏を構築しています。
特徴として、ファン経済の構築(ユーザーによる開発参加)、ECでの販売(店舗を持たない)、ハイスペックなのに低価格、SW / HW / インターネットの共存達成などがあります。

2. シャオミの基本戦略
シャオミの基本戦略は下記3つです。
・ファン文化の開発と運営
・「インターネット思想」の究極の展開
・ユーザーの期待を超え続ける

シャオミは、ユーザーをファンにしてファン文化の運営に力を入れていました。シャオミの携帯はコアなファンにウケる技術力の高さを誇っており、広告にお金をかけなくてもファンの中で口コミが広がり、「この携帯はスゴい」という噂がやがてファン以外にも届いて携帯が売れ続けるという仕組みです。ファンの心を掴むため、ファンの携帯電話に対して叶えたい想い、考えは積極的にチャットや電話で聞き入れ、ファンの意見を取り入れたスペックのスマホを定期的に発表するようにしました。ファンは自分の意見がスマホに反映される事に満足感を覚えて、そのスマホから離れなくなります。

また、ハイスペックを叶えようとするほど、一般的にはスマホの値段が高くなりがちです。しかし、シャオミの素晴らしいところは、ユーザーの期待以上のスペックを出すだけでなく、その価格も驚きの低価格で提供する、期待以上のコスパを出していました。

3. シャオミのコンセプト
シャオミは、鉄のトライアングルというHW(ハードウェア)、SW(ソフトウェア)、インターネットの3つを融合させた事業を実現しました。この鉄のトライアングルが実現できているのは、シャオミ以外ではAppleのみです。ハードウェア、ソフトウェア、インターネットはそれぞれが独自の文化を持っているため、その融合は一筋縄ではいきません。

シャオミはCEOの雷軍がソフトウェア事業出身で、他の取締役はHWの専門家、インターネットの専門家を揃えるなど、スタートアップの段階から融合を強く意識した経営陣を構成しました。

これだけ見るとシャオミはAppleの真似をしたように見えるかもしれませんが、シャオミはどちらかというと、「我々はGoogleとAmazonを合わせた企業だ」と言っています。

Googleは検索エンジンだけでなくSWとしてAndroidを扱い、オープンソースでスマホを構成、Amazonはもともと本屋のインターネット事業を展開していましたが、今では本以外にも様々なものを扱っています。シャオミもオープンソースのSWを使いつつ、スマホだけでなくその周辺のサービス、事業を展開するビジネスモデルを採用しています。

4. 興味深い特徴
前述の項目内でも触れましたが、シャオミは興味深い特徴のある企業です。
(1)ECでは携帯は売れない
これは、過去にGoogleが失敗したために固定された先入観でした。あのGoogleですらEC販売ではスマホを満足に売る事が出来なかったのだから、他のどの会社がEC販売をしようとしても売れるわけがない、と考えられていました。シャオミは驚くことにスマホ事業を始めた後店舗販売は全く行なっておりません。全てEC上で販売されていました。そして、新製品が発表されるごとに売り切れ続出になるなど、Googleが成功出来なかったビジネスモデルを成功させています。

(2)良いものでも安く提供できる
シャオミはリアル店舗や工場を持たないので、その分研究開発やユーザーのアフターサービスにコストを集中させることが出来ます。スマホの中身と顧客サービスに対しての付加価値は高くして、生産・製造はOEM受託にして安く抑え、付加価値を低くするようにして、総合すると他社よりも良い製品を安く提供できるようになりました。

(3)在庫ゼロ
EC販売が好調で毎週売り切れが続出するなど、在庫面でユーザーには待たせる事が多くありましたが、シャオミはその週売る分のみを販売して在庫は極力持たないようにしました。物が売れまくったら増産体制を整えると思われがちですが、雷軍はスマホ事業は流行り廃れが激しいので、いつ顧客の趣向が変わるかわからないというリスクがある事を理解していました。余計な在庫を持つとそれはコストです。無駄は徹底的に排除していきました。

(4)マーケティングコストをかけない
マニア(ファンの中でも特にコアなユーザー)を満足させる事に集中し、シャオミのスマホの評判は口コミで広がるようにしました。情報発信はSNSやブログのみにして、CMや広告は使っていません。


こうして見ると、本当に独特な企業であることがわかります。日本でもこんな企業は見たことがありません。スティーブ・ジョブズのシンプルイズベストの考えはユーザーにiPhoneを慣れさせる思想でしたが、雷軍の考えは全く逆です。ユーザーの声をいかに反映させたスマホを作るか。

色んな考え方で出来るスマホ、会社があるんだなと非常に楽しめた本でした。

もしシャオミにご興味がありましたら是非本も読んでみてください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。