SSブログ
スポーツ ブログトップ

サッカー日本代表 ハリル解任!後任は西野氏! [スポーツ]

電撃ニュースが飛び込んできました。
4月9日の本日、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督が解任されました。
ワールドカップまで後2ヶ月。ここまで本番が迫っているタイミングで日本代表が監督交代をするのは初めてです。一般論ではデメリットの方が多いこのタイミングでの交代劇ですが、この電撃解任について追いかけてみました。

◆原因は?
1. アジア最終予選を突破し、ワールドカップ本戦出場を果たしたという点では、ハリル氏は最低限の成果は出していたように見えます。しかしその後、E-1 サッカー選手権(東アジアサッカー選手権)で韓国に1-4とボロ負け、2回あったヨーロッパ遠征でもブラジル戦1-3、ベルギー戦0-1、マリ戦1-1、ウクライナ戦1-2と1分3敗と不安の残る内容だった事も確かです。それならば、E-1サッカー選手権で韓国に負けた時やヨーロッパ遠征で2連敗した時の方がチームを立て直す余裕も今解任するよりもあったのでは?という声が出るのは最もでしょう。

選手と監督の間に溝が発生
日本サッカー協会の田嶋幸三会長によると、この決断に至ったのは先月のマリ戦、ウクライナ戦を見た後だそうです。決定的だったのは選手と監督に十分なコミュニケーションがなく、選手が戸惑いながらサッカーをするようになっていたということです。

ハリル氏はアジア最終予選を突破するまで「縦に速いサッカー」究極の目標に掲げていました。これは、縦に細かいパスを繋ぎ、最短のタッチ数でゴールを目指すというものです。パススピード、トラップ等、足元の技術が要求されます。
これがマリ戦、ウクライナ戦ではハリル氏は「縦へのロングボールを入れるサッカー」に作戦が変化していました。ハリル氏から出される指示はとにかく前へ蹴れという事のみ。このサッカーで求められるのはロングボールを収められるキープ力、ポストプレーが出来るパワープレイです。口にすると似てますが、実際に出される指示も含めると大分違っていたので、ここに選手が戸惑いを覚えていたそうです。

しかし、ハリル氏は頑固な性格なので、選手からの意見は聞き入れません。ただ監督の言いなりに縦ポンサッカーをする→もし従わなかったらメンバーから外される→萎縮されるサッカー。仕事でもスポーツでもそうですが、自由に裁量権を持って行動が出来ると出来ないとではパフォーマンスが大きく変わってきます。監督に怯えて萎縮されるサッカーよりは、のびのびプレーしてほしい。これがこのタイミングでの解任に繋がったのではないでしょうか。


長らくハリル氏の選手選考には疑問に思う点がありましたし、結果も出ていなかったので、解任される事は個人的には賛成ですが、タイミングを選手・新監督がどう受け止めるか、ですね。
次に、メリット・デメリットについてまとめてみましょう。

◆メリット
まず、新監督として西野朗氏が任命されました。西野氏は技術委員長として常にハリル氏の近くでサッカーを見てきたので、今までのハリル氏のサッカーから大きく変わる事ない戦術が実現できる方ですので、選手が戸惑うリスクを最小限に出来ます。加えて、コミュニケーションが日本語で通じるようになるので、微妙なニュアンスも含めて正しい気持ちを選手と監督がダイレクトに伝え合う事が出来ます。
西野氏は監督としてJリーグ最多の270勝の実績があります。若い時にはあのブラジルに勝利するなど、「マイアミの奇跡」を起こした事のある手腕も有名です。
基本的に西野氏は、選手の基本能力を重視し、それを最大限生かすシステム、戦術を独自の発想で組み立てます。ハリル氏のように、自分の目指すサッカーに合わない場合は基本能力が高くても招集しないという事はしない方ですので、納得感のあるメンバー選考になるのではないでしょうか。
ハリル時代に冷遇されていた本田、乾、岡崎あたりはメンバーに入ってきそうですね。

◆デメリット
何と言っても時間がありません。ワールドカップまであと2ヶ月。この短期間でチームを立ち上げ直し、勝てるチームに出来る監督はいないのではないでしょうか。ハリル氏の求めるサッカーが変わっていった事に対して不満を持っていた、戸惑っていた選手ももちろんいるでしょうが、一生懸命ハリル氏のサッカーを体現しようとした選手もいたはずです。そのように監督に寄り添っていた選手と「自分たちのサッカー」をやりたがっている選手との間には確実に意識のズレが出てきます。そのズレを選手間または監督が間に立つ事で短い期間で修正していくことが求められます。
最近ハリル氏に招集されるようになったけれども、結果が出なかった小林、杉本、宇佐美あたりは監督交代を機に呼ばれなくなる可能性が高いんじゃないかなと。


個人的には、ハリル氏の選手選考、サッカーのスタイルは好きじゃなかったので今回の解任に対しては、協会良く決断したなと思います。が、やはりこのタイミングなので史上最低のワールドカップになる事も覚悟しなくては。。

5月末にあるガーナ戦で、西野新監督はどのようなサッカーを見せてくれるのでしょうか。西野監督の指揮する初めての代表戦がワールドカップメンバー確定前の最後の試合です。期待と不安が混在していますが、楽しみにしていましょう!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

メジャー ホームラン 無視祝福(サイレントトリートメント)の儀式 [スポーツ]

大谷選手がメジャーデビューしてから大暴れしてますね!当初二刀流は懸念されていた心配の声も払拭する活躍ぶりです。

投げては6回3失点3安打の内容で勝利投手となり、メジャー初登板で初勝利を掴みました。
本拠地で野手としてのデビュー戦では初打席で1号3ランホームラン!しかもこの試合では3安打と大暴れしています。
そして本日は二日連続のホームラン!昨年のサイ・ヤング投手、コーリー・クルーバー投手からセンターオーバーの同点2ランを放ちました!

言葉では表現できないくらい凄いですね。多くの日本人が海を渡りメジャーに挑戦して、その環境の変化に慣れる事にまず苦戦するのに、いきなり結果を出し続ける。もちろんオープン戦は散々な結果だったので、慣れない部分もあったと思われますが、開幕で修正してくるあたりがプロだなと見せつけられました。

そして、大谷選手がデビュー戦でホームランを打ってベンチに帰ってきた時の様子が話題になっていたのでご紹介いたします。

プロ野球を少しでも見た事がある方はお分かりだと思いますが、基本、ホームランを打ったらその選手はヒーローなので、ベンチに帰ってきた時チームメンバーは拍手喝采、笑顔やハイタッチでお迎えします。
しかし、大谷選手がベースを一周してベンチに帰ってきた時、チームのみんなは全員"無視"。大谷選手も初めての光景だったらしく、戸惑い、自分からチームメンバーに抱きついてかまってアピールをする等、どうしたらいいかわからない状態に。その後チームメンバーが全員振り返り、結果手荒い祝福を受けるというシーンが日本で話題になっていました。



実はこれ、サイレントトリートメントというアメリカで最近流行りの祝福儀式みたいです。

新人がチーム加入後の初ホームランだったり、初ホームランでなくても試合やチームにとって意味のあるホームランだった場合に取られる手法で、打った選手をこうしてあえて”いじる”事でチームに溶け込ませる目的があるようです。

過去には前田健太、川崎宗則もこのサイレントトリートメントの祝福を受けたことがありました。

◆前田健太(ドジャース)の場合


◆川崎宗則(カブス)の場合


決して日本人だから、新人だからいびられているとかそういう訳ではないのでご安心を笑
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

サッカー日本代表 マリ ウクライナ戦 採点総括 [スポーツ]

サッカー日本代表のヨーロッパ遠征をしての国際親善試合、マリ戦、ウクライナ戦が終了しました。

6月から行われるワールドカップ本線前の非常に重要な試合。多くの怪我人を抱える中で、ハリルホジッチ監督は2試合を通じて非常に沢山の選手を試しました。この2試合を通じて感じた感想を書いていきます。選手ごとの感想になるので、マリ戦、ウクライナ戦それぞれではなく、選手ごとの採点です。両方に出場していた選手は総括しての採点になります。(10点満点)

マリ戦 メンバー
マリ戦メンバー.jpg

ウクライナ戦 メンバー
ウクライナ戦メンバー.jpg

【監督】
ハリルホジッチ 4.5
呼んだ選手は新しい選手も含めて一通り試合で使い、コンビネーションを試した事は評価出来る。しかし、ワールドカップ前の貴重な試合で、相手も仮想セネガル、仮想ポーランド、しかも一段階レベルが落ちる相手だったのである程度の結果は求められていた中で1敗1分。褒められた結果では無い。この段階で初めて試す選手がいる等、チームとしての完成度も不安が残る。

【GK】
中村 5.5
マリ戦でフルタイムでプレー。PKで一点を献上したが、他のプレーは落ち着いていた。1対1のピンチの場面も安定して止めていたので、川島と並んで安心して見ていられるキーパーだった。

川島 5
攻め込まれる事が多く、結果中村よりも見せ場は多く、流石のファインプレーも見せることができていたが、キーパーは失点が評価に直結してしまう。失点は味方に当たってコースが変わったものとドフリーな場面だったので、仕方ないっちゃ仕方ない。

【DF】
槙野 5.5
ウクライナ戦では貴重な同点ゴールを叩き込んだ。マリ戦ではゴールキーパーと何度もパス交換したり、攻めている場面でこぼれ球を拾っても最終ラインまたはゴールキーパーまで戻して攻めの芽を潰していたりして攻めに対して消極的な姿勢が目立ったが、ウクライナ戦はMFより前の選手を狙うなど修正ができていたように見える。マリ戦は周りの選手が動いていなかったので、何度も最終ラインでパス交換したのはパスの受け手の問題もあるかもしれない。攻撃ではアグレッシブになったが、守備では危うさがまだ目立つ。

昌子 4.5
マリ戦のみの出場。槙野とコンビを組んだが、お見合いがあったり雑なパスがあったりチグハグなプレーが目立つ。1対1もアフリカパワーには通用せず、Jリーグの中では良いプレーが出来ているから呼ばれているのかもしれないが、世界を相手に戦うレベルには無い印象。

植田 5
昌子よりも多少積極的な守備が見られた。自分より大きい相手にも臆する事なく飛び込み、体を張ったプレーを披露。前線へのフィードを積極的に狙う場面があったが、まだ正確性が足りず、相手にプレゼントする事もしばしば。最終ラインの一角としては落ち着きがあった。

長友 5
底知らずのスタミナとフィジカルの強さは変わらず安定していた。原口と組んだ時の左サイドの守備は両名良く走るプレスが聞いててほとんど崩される事はなかった。しかし、攻撃面は課題が残る。前線へも積極的に走る場面があったが、MFや宇佐美、原口との連携が上手く行かず、効果的な攻撃に繋がっていない。クロスの質も全盛期に比べて落ちている感が否めない。

酒井豪徳 5
長友とは逆で攻撃面で積極的に顔を出していた。特にウクライナ戦では本田とのコンビでパス交換から崩してクロスまで持っていくなど、頼もしい攻撃も見せていた。しかし、守備の面でヘディングをミスして相手をフリーで侵入させたり、本田との連携が危うく1対1の対応が遅れたり課題が残る。

宇賀神 4
代表レベルにあらず。マリ戦では相手のパワーにもスピードにも全くついていけず、ファールでしか止められない。イエローカードをもらう程のラフプレーでやっと止められる、挙句PK献上。危なっかしくて見ていられなかった。怪我でウクライナ戦を欠場と報道では行っているが、再度スタメンだったら暴動が起きるのではないかと思うほどひどかった。慣れない右サイドでのプレーだった事を勘案してもひどい。

【MF】
長谷部 5.5
周りに声がけし、指示を出し、良く走り、効果的な守備が何度もあった。全体的なプレーも安定していて、周りからの人望も厚い。Theキャプテン。替えのきかない選手という程の存在感を示した一方で、たまに鳥肌が出るくらいひどいパスミスがあるので、完全に安心して見ていられるという事はなかった。

山口 4.5
黒子に徹する事を意識していたのか、守備でも攻撃でも目立ったプレーは見られず。ボランチというポジションは地味な仕事が要求されるため、目立っていないのは良い事なのかもしれないが、ポジショニングや周りとの連携が不足していると感じるプレー。ウクライナ戦では雑な前線へのフィードで何度もボールを相手にプレゼント。正確性の欠くプレーは目立っていた。

柴崎 6
ウクライナ戦では正確なフリーキックで槙野のゴールをアシスト。他にも攻撃面で細かい場面でも正確にボールを繋ぎ、彼がボールを失った事はあまりないのではないかと思う。前線からも積極的にプレスをかけていて、アタッキングサードでボールを奪って多くのチャンスに繋げていた。選手が密集している中でも細かいパスを繋ぐ事ができるのは一つの魅力ではあるが、更に要求するとすれば視野を広く持ってサイドチェンジやロングフィードでの展開力があると攻撃面で更に怖い存在になる。

大島 5
前半34分に怪我で交代。マリ戦で彼がいた間は攻撃が活性化していた事を考えると、一定の存在感を放っていただけに前半途中の交代は監督的にも本人的にも痛かっただろう。ワールドカップ本番を計算する事は難しい選手になってしまった。

森岡 4.5
ボールを落ち着かせることができず、相手の脅威になるような攻撃は見せられず。本来の持ち味であるシュートやアシストに繋がるようなプレーはなかった。周りとの連携不足もあるのかもしれないが、トップ下のポジションは香川の他に柴崎、中島と計算できる選手がいるので採点は他のポジションよりも自ずと辛めになる。

三竿 5
代表でのプレーで緊張していたのか、マリ戦でもウクライナ戦でも交代直後のプレーはパスミスだったり簡単に1対1で抜かれたり不安にさせるプレーが多かった。が、時間が経つに連れて落ち着きを取り戻し、サイドにも展開する視野の広さも随所に見られた。その中で中島のゴールをお膳立てできたのは代表定着に向けて大きな一歩になったのではないか。

【FW】
大迫 5.5
ロングボールが来てもある程度収められて、効果的なポストプレーも披露。惜しいヘディングシュートも放ったがゴールには繋がらず。運動量多く、後ろに下がってパスを受ける等積極的な姿勢を見せたが、パスを供給する場面も多く、パスの最後の受け手になってシュートをするという場面が少なかったため、得点の匂いはあまりしなかった。

本田 5.5
ボールを収められる能力は相変わらず高い。マリ戦でも途中出場で攻撃の意識を入れるスイッチになり、ウクライナ戦では柴崎、酒井高徳とのコンビネーションで右サイドから効果的な崩しも見せていた。攻撃のくさびになる事が出来る選手なので、前線に柴崎と並んで的になれるのはパスの出し手からはありがたい存在。酒井高徳のフォローで守備に回る時間が長くなってしまったのが見ていて気の毒だった。

宇佐美 5
マリ戦では久保に絶妙なクロスを供給したが、見せ場と言えばこれくらい。得意のドリブルやシュートも代表でのプレー時間が短いためか効果的なプレーはできていなかった。左サイドからの崩しは原口が先発していたウクライナ戦の方が見所があったため、序列は原口が一歩リードか。

中島 6.5
少ない時間で攻撃を活性化し、中心選手としてプレーできていた。ワンチャンスをモノに出来る勝負強さや個で打開する事を証明した唯一の選手で、この調子の良さが維持できればまず代表当確だろう。ウィングでもトップ下でもプレー出来る幅広いポジション対応力も魅力。シュートを打てば枠に飛び、相手への脅威にもなっていた。もっと長い時間で見たかった選手。今回怪我で招集されなかった香川も、柴崎と並んで中島の存在は無視できなくなったのではないか。

原口 5.5
積極的にドリブル突破を仕掛けて左サイドを活性化。守備でも良く走り、監督の好きなプレースタイルを維持。原口の前線でのプレスと積極的な仕掛けから、相手が慌てて中途半端なクリアになりこぼれ球を日本が拾える場面が何度もあった。日本の戦術を体現できる選手。欲を言えばドリブル突破をした後のプレーが雑になってしまったり、シュートに繋がる場面が少なかったため、あと一歩前へのプレーを期待したい。

杉本 5
ボールが来た時は冷静に対処出来ていたが、ポストプレーもシュートもFWとしての見せ場は作れず。アピール出来たかと言えばいまいちな結果に。ウクライナ戦の方がマリ戦よりも中盤でパスが回っていたにも関わらず、マリ戦出場の大迫よりも存在感を示せなかったのは、ポジショニングの悪さがあるのかもしれない。相手の脅威になれないFWだったので、これなら岡崎の方がまだ何かしてくれるのではないかと期待できる。

久保 4.5
マリ戦での決定機を外しただけでなく、全体的に相手の脅威にならず。ウクライナ戦でも柴崎から効果的なパスを供給されていたが、簡単にボールを失うなどかつての得点の匂いは全くしなくなっていた。彼の所にボールが渡っても、相手に潰されるかミスキックするかでボールが失われるイメージしかない。ウクライナ戦でも本田と代わって出場していたが、そこから右サイドの攻撃は怖くなくなった。酒井高徳とのコンビネーションも無し。

小林 4.5
随所で効果的なポストプレーは見られたが、ボールを触る回数が少なかったため高評価には繋がらず。もう少し長いプレー時間を与えられれば違いを見せる事も出来たかもしれないが、同じくらいのチャンスで結果を残した中島と比べると代表としてのレベルに達していないという事だと思う。


ワールドカップに向けて、結果を見ると不安が残る内容になった。柴崎、中島が代表でも十分に活躍できる事を発見出来たのが唯一の収穫か。次回は5月末のガーナ戦、その後最終メンバー発表ですね。

誰が選ばれるのか、最終的にどんなチームとして完成するのか、引き続き楽しみに見ていきたいと思います!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ
スポーツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。